お申込みについて
- 石神井公園心理療法室
- 2022年7月25日
- 読了時間: 3分
更新日:2022年9月21日
こんにちは、石神井公園心理療法室です。
カウンセリングや心理検査の具体的なお申込み方法についてご案内させていただきます。
当心理療法室は、完全予約制になっており、ご相談にいらっしゃる際には、必ずご予約いただいております。敷居が高いとお感じになるかもしれませんが、ぜひお気軽に、お電話かホームページのお申込み・お問い合わせフォームでご連絡ください。
お申込みについて
お電話は、開室時間内に心理士が対応いたします。簡単なご相談内容の他に、お名前・ご年齢・ご職業・ご連絡先などをうかがいます。ご予約後に、当心理療法室の詳しい場所のご案内を送付させていただくため、メールアドレスもうかがっております。
そして、初回面接をおこなうに当たって、ご希望の日時をうかがい、最初にお会いする日時を決定いたします。開室時間外や面接中で心理士が電話に出られない場合は、留守番電話につながります。2開室日以内に折り返しのご連絡をさしあげますので、お名前とお電話番号をお話しください。
ホームページ上のお申込み・お問い合わせフォームでは、必要事項をご記入の上、「送信」ボタンを押していただけますと、こちらにメッセージが届きます。2開室日以内に、ご希望に応じて、メールかお電話で折り返しご連絡させていただきます。上記のお電話の場合と同じく、必要な情報やご希望をうかがって、初回面接の日時を決めていきます。
初回面接について
初回面接にかかる時間は、相談申込書のご記入も含めて、最長90分となっております。
初回面接では、詳しいご相談内容や、ご相談をお引き受けするにあたって必要な事柄をうかがいます。具体的には、その方を理解するため、それまでの人生でどのようなご経験をなされてきたか、どのような環境で過ごされてきたかなどをうかがいます。
お困りごとやその背景が複雑で、長い経過をたどっている場合などは、初回面接のお時間内にうかがいきれない場合があります。そうした場合は、私たちが責任を持ってご相談をお引き受けするために、何回か初回面接の続きをおこなうことをご提案さしあげることがあります。
そして、初回面接でお話をうかがった後に、こちらから、お困りごとに関するその時点での見解や、どのようなお手伝いができるかを共有させていただきます。ご相談の内容によっては、より適切と思われる他の機関をご紹介させていただくこともあります。例えば、カウンセリングよりも他の手段の方がその方のお困りごとに効果的であると判断された場合などがそれに当たります。他の機関をご紹介する場合は、初回面接でうかがった内容をもとに、他機関宛ての情報提供書を作成することもできますので、ご相談いただけたらと思います。
初回面接の後の流れについて
初回面接の後、当心理療法室でご相談を続けてみようと思われた場合には、継続してお会いするための曜日と時間を決めます。また、どのくらいの間隔でお会いするのか、ご希望をうかがい、決めていきます。基本的には同じ曜日の同じお時間をご予約いただきますが、ご必要に応じて、その都度ご予約をとっていただく形にも対応しております。
心理検査をご希望の場合は、検査を実施する日時を決めます。
ご相談を始めるまでの手順が少しややこしく感じられるかもしれませんが、最初の面接などを通して、私たちの雰囲気なども感じていただけたら幸いです。
心理士は、お困りごとを抱えたみなさんのお役に立つため、医療機関や公的な機関などさまざまな場所で働いております。機関によって、それぞれ雰囲気ややり方が異なりますので、ご自身にとって通いやすいところを選んでいただくのがいちばん良いのではないかと思っております。当心理療法室でも、選んで来てくださった方のお役に立てるよう、尽力していきたいと考えております。

Comments